昨日書き忘れてたんですけどね、北政所ねねさんゆかりの地で、見晴らしのよい、静かな場所で一休みしていました。
その日はめざましテレビで『迷宮ラブソング』がね、はじめて流れた日。
うっかり見逃してた私は、「どんな曲調だった?」とすごく気になる曲調に興味津々。
だって、前の日に、曲調予想をしてたものですからね。
その日の予想日記私はその日、「軽快かつ摩訶不思議な曲調」であってほしいなぁと思ってました。
めざましテレビの少しの間だったけど、録音してくれてた智友さんが聞かせてくれました。
「あいちゃんの声が入ってて、あんまり聞き取れないかも・・・」と。
携帯に耳をあてて集中する私。
ひゃ~カッコイイ!!
「あいちゃんの声が入ってて・・・少し聞こえた?」と智友さん。
私「え?あいちゃん、なんか言ってたっけ?」
ええ、私、皆藤愛ちゃんの声、全く耳にはいらなかったんですよ、なんちゅうフィルターだよ、嵐耳って言うの?
私には、すぐに嵐の声だけをキャッチできる機能が備わってしまっているようです・・・(笑)
それでぇ、ちょっぴりだけ聞いた曲調ですが、私の予想日記にもあった、あれに似てませんか?
『Raise your hands』(アルバム ARASHIC)
ちがう?似てますよねぇ。
だとしたら、サクラップは、やはりあんな感じ?
「右の方 左の方 後ろの方 前の方 手を両方 上の方向」
ここね、イヤホンで聴いてると、翔くんの声が本当に右から左から後ろから前から・・・大変なのよ、素敵すぎて。
「手を掲げ 目を覚ませ この音の海はまだ浅瀬・・・」
う~~~~~~~、かっこいい!!ここ、『Believe』のラップにも似てるよね。
翔くんのドラマだし・・・ラップもこんな感じなのかなぁ。あ~楽しみ。。。
そして、あんなフェイクも入るのかなぁ、大野くんの「wowowowowowowowowowowo~」(わかるかな?笑)
え!もしかしてもうめざましテレビ以外で聞けてるかも・・・
私まだそれしか聴いてなくて、勝手な想像です、すみません。いつものように情報に疎いもので・・・
あ~~~~~~~~~!!また前置きが長い!これは京都の智めぐりの日記だった。へへへ。では続きから。
そして私達は、京都駅に戻ってきました。
京都駅から歩いてそこに向かいました。
大野くんがジュニアの時に2年間住んでいた、たき川旅館。
16歳から2年間。京都劇場からたき川旅館まで・・・
自転車じゃなくて歩いて通っていたのではないかと思うのは勝手な想像。
どこかに書かれていました。ファンブログだったと思うんですけど。
町田くんと二人で歩いて帰る途中のファンとの交流。
あ、その方は町田くんのファンで、大野くんはファンと話す町田くんの横で電信柱に寄りかかり、空をみてたって。
たぶん、その通りをね、歩きました。
当時の大野くんは、何を想いながらこの道を歩いたのかな。
明日も5回公演か・・・
お客さん、午前中は少ないんだよな、ファンの子学校行ってる時間だし・・・
50人くらいなんだろうなぁ、もう顔覚えた人もたくさんいるな・・・
また明日も修学旅行の男子がつまんなそうに見るのかな?最前列で・・・
あ~、東京に帰りたいなぁ・・・
やめよっかなぁ~・・・
こんな事も思ってたのかな?
当時に想いを馳せます。
でも、大野くんは残ってくれた。
そして「智雑誌祭りだわ、あ~大変」などと嬉しい悲鳴をあげる私たち。
町田くんとの嵐イズムでも大野くんは言ってくれてます。
「あの時は1日5回公演やってて、お客さんも満員の時もあれば、少ない時もあって・・・いろんな事考えたし、体力的にキツイこともあった。だけど、今思えば、好きなことさせてもらえてたし、楽しい思い出がいっぱいなんだよね。」
この京都の2年があったからなのかな?、大野くんは今の状態にも決して甘えずに何度も言ってくれてる。
私も、当たり前だと思わずに、今を大切にしたいです。
そんな風に一歩一歩、かみしめながら歩きました。10分もかからなかったかな?

町田くんと出ていたアラシイズムでも、ここです!というような感じで部屋の方向を指す大野くんの写真。
そして、嵐の城下町二条城篇では、映像で大野くんがここを訪れている様子が見れました。
その時から、いつかは行ってみたいと思っていた場所。実現しました。
感慨深かったです。とても。
それから、その道を歩いている時ね、なんだろう、凄く癒されたんです。
眠くなるような感じ。不思議でした。
いつもは智スポットに行く時は大興奮なのに。
大野くんの原点である、なんでもない道での不思議な感覚でした。
また疲れた時は、ここに来て癒されよう・・・と思います。
もちろんマナーを守りながら・・・静かに。
最近では、この事を語ってくれてるの記事で自分の持っているのは2010年4月号のピクトアップ。
「あの時は若かったから、苦労を苦労とも思ってなかったんじゃない?今やれって言われたらキツイけど。」
「でも今は楽しいよ。要は自分が変わらなければいいことだから。周りがどうだろうと調子にのったりしたくないし、できない。」
さすがブレない男、大野智。
人生の師匠でもあるんです。
こんな風に生きてみたいの。
あ~~~!また好きになっちゃった!!どうしようどうしよう!!バタバタバタバタ!!!Help me~!(無理ですよね、こんな人、手遅れです・・・笑)
目の前の事を、全身全霊でこなしてく。それがたとえ辛い事でも。
いつか笑って「楽しかった!」って言えるように。
大野くんのファンになってから、大野くん猛勉強の日々、毎日教わる事が多いです。
明日からも頑張れそう~~~~頑張るぞ!!
京都で、またパワー全開になりました。大野くん、ありがとう。
いつも拍手、応援ポチ、ありがとうです

さとしっくの皆様、おこしやす、京都へ。
============================
にほんブログ村